2010/06/30
ホテルで夕ご飯~ナトゥールヴァルト 富良野

ムッシュ小林の店
営業時間:ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:00~21:00
前に新聞広告に入っていたクーポンで「お試しスイーツ」を頂きました。この日のスイーツは氷のドリンク。

コーヒー、いちご、マンゴー、ブルーベリー味の氷が牛乳の中に入っていて融けるとどんどん味が濃くなっていきます。フルーツは甘め、コーヒーは苦めでしたよ~。氷に味がついているっていいですよね。
こちらのお店は100種類ものメニュウがあって和洋中色々あってみんな悩みまくり!

で、CちゃんとHちゃんは富良野オムカレー。1000円。ハンバーグがどんっ!とトッピング。甘めルーと辛めルーが半々なのが面白いです。でも辛めだけ、甘めだけにもできましたよ。

Hミーはハンバーグ。980円。パン・サラダは別途200円です。オムカレーに乗っているのとは全然違うもの。オムカレーのは「お母さんのハンバーグ」だとしたら、こちらのは「シェフ特製ハンバーグ」な感じ。ふあふあでジューシーだったそうです。

オイラは海老とふらの野菜天丼のミニ。500円。丼ものはミニサイズにもできて、値段が半額になります。麺類のメニュウも豊富なのでセットにもできますね♪オイラはミニサイズで丁度良い量でおいしかったですよ~。
昨日観た「帰国」の話や高校の頃の話に花が咲き、あっという間に8時…。連日の暑さでけっこうみんなぐったりなので早めの解散となりました。たまにはホテルで食事ってのもいいものでした(^O^)

スポンサーサイト
2010/06/29
プチトマト
今日も朝から良い天気。暑くなりそうだなー。新聞によるとこの暑さは今日まで。あとは平年並みに戻るそうです。ほんとかな…??
今夜はガーデンズ+あつぼんで富良野グループの演劇を見に行きます。去年もロングラン公演があった「帰国」(本当は難しい漢字で書きます)がこの夏も見ることができます。とても楽しみです。
さてさて。タイトルの「プチトマト」。この暑さで心配されていた作物の生育も挽回されたようで、おいしい野菜が食べられることを期待しちゃいます♪すでにきゅうりやスナップえんどうなどのお野菜を頂いて嬉しい限りなのですが、昨日はCちゃんちからおいしいトマトをみんなでガーデンで食べました。冷えたトマトを暑い日に食べるのって本当においしいですよね~。
昨日は普通のトマトでしたが、プチトマトも良い具合に生育しているんだとか。Cちゃんちのお野菜はおばあちゃんがハウスで丹精込めて作っています。だからでしょうね、Cちゃんの姪っ子のAちゃんも野菜が大好き!2歳のAちゃん、テクテクとハウスに向かって行くと赤いプチトマトを次から次へとパクリ☆まさにもぎたて!!!2歳にしておいしい野菜の味を知ったらスーパーのなんて食べられないでしょうね~。
赤いプチトマトを選んで食べる様子もとってもかわいい~♪たまーに青いプチトマトがはずみで落ちてしまうときがあって、それを「落ちた」と言って枝に戻そうとする姿もかわいいですよね。Cちゃんが「それはもう元に戻らないよ」と教えてあげるとポイッとなげちゃう(笑)。そしてまた赤いトマトを求めてハウスを歩き回るらしいです。田舎ならではののんびりした良い光景だなぁ~って。そういう姿を写真におさめたい!!と思っちゃいました。
で、プチトマトつながりで過日の朝食。プチトマトを添えただけっていうものですけど(笑)。

スローブレッドジャパネスクとホシノ天然酵母で焼き上げたホットドッグ。ちょっと焼き色が足りなかったかな~と思いましたが、窯のびサインも出ていてバッチリ。それにきゅうりのピクルスと鶏ソテー、あつぼんのお土産のチーズかまぼこを添えて。
この時期はあつぼんの仕事が忙しいのでお弁当もおむすびのみ(すぐ食べられるように)。夜も遅いから消化の良いものでそうめんなど。どうも野菜が不足しがちなので朝ごはんに少しでも…と思うのですが、どうもプチ栄養失調になりそうで悩む日々です。暑いと食欲もわかないですしね。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
今夜はガーデンズ+あつぼんで富良野グループの演劇を見に行きます。去年もロングラン公演があった「帰国」(本当は難しい漢字で書きます)がこの夏も見ることができます。とても楽しみです。
さてさて。タイトルの「プチトマト」。この暑さで心配されていた作物の生育も挽回されたようで、おいしい野菜が食べられることを期待しちゃいます♪すでにきゅうりやスナップえんどうなどのお野菜を頂いて嬉しい限りなのですが、昨日はCちゃんちからおいしいトマトをみんなでガーデンで食べました。冷えたトマトを暑い日に食べるのって本当においしいですよね~。
昨日は普通のトマトでしたが、プチトマトも良い具合に生育しているんだとか。Cちゃんちのお野菜はおばあちゃんがハウスで丹精込めて作っています。だからでしょうね、Cちゃんの姪っ子のAちゃんも野菜が大好き!2歳のAちゃん、テクテクとハウスに向かって行くと赤いプチトマトを次から次へとパクリ☆まさにもぎたて!!!2歳にしておいしい野菜の味を知ったらスーパーのなんて食べられないでしょうね~。
赤いプチトマトを選んで食べる様子もとってもかわいい~♪たまーに青いプチトマトがはずみで落ちてしまうときがあって、それを「落ちた」と言って枝に戻そうとする姿もかわいいですよね。Cちゃんが「それはもう元に戻らないよ」と教えてあげるとポイッとなげちゃう(笑)。そしてまた赤いトマトを求めてハウスを歩き回るらしいです。田舎ならではののんびりした良い光景だなぁ~って。そういう姿を写真におさめたい!!と思っちゃいました。
で、プチトマトつながりで過日の朝食。プチトマトを添えただけっていうものですけど(笑)。

スローブレッドジャパネスクとホシノ天然酵母で焼き上げたホットドッグ。ちょっと焼き色が足りなかったかな~と思いましたが、窯のびサインも出ていてバッチリ。それにきゅうりのピクルスと鶏ソテー、あつぼんのお土産のチーズかまぼこを添えて。
この時期はあつぼんの仕事が忙しいのでお弁当もおむすびのみ(すぐ食べられるように)。夜も遅いから消化の良いものでそうめんなど。どうも野菜が不足しがちなので朝ごはんに少しでも…と思うのですが、どうもプチ栄養失調になりそうで悩む日々です。暑いと食欲もわかないですしね。

2010/06/28
暑い日は 風のガーデン~6月28日の巻
富良野は6月観測史上最高の33.2度を観測。昨日よりも4度高く、なんと平年よりも10.2度も高い!そりゃ過ごしにくいわけです。朝の10時半頃までルピナスを切ったり色々と庭作業をしておりましたが、熱射病で具合が悪くなる前に避難…。
そんな時はグリーンハウスの裏でもくもくと作業しております(実際はお喋りに花が咲いておりますが(笑))。

今日は支柱をグリーンに塗る作業。短いのはカンパニュラなどの背丈の低い花用。本当は倒れてしまう前に支柱を立てたいのですが、なにせ連日の暑さで外作業がままならず…。
こうやって並べてみるとなんだか木琴みたい♪良い音がしそうです。
ガーデンの花もちょっとぐったり気味…。もともと暑さにはあまり強くない品種なんかは首をもたげて苦しそう…がんばれーっ!!!

左はノーティア・アーベンシス。淡い紫色がとっても優しいマツムシソウの仲間です。右はジギタリス・スノーシンプル。今日みたいに暑い日に見ると涼しげでいいですよね~(^O^)
明日も30度…。いつまで暑い日が続くのやら…。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
そんな時はグリーンハウスの裏でもくもくと作業しております(実際はお喋りに花が咲いておりますが(笑))。

今日は支柱をグリーンに塗る作業。短いのはカンパニュラなどの背丈の低い花用。本当は倒れてしまう前に支柱を立てたいのですが、なにせ連日の暑さで外作業がままならず…。
こうやって並べてみるとなんだか木琴みたい♪良い音がしそうです。
ガーデンの花もちょっとぐったり気味…。もともと暑さにはあまり強くない品種なんかは首をもたげて苦しそう…がんばれーっ!!!


左はノーティア・アーベンシス。淡い紫色がとっても優しいマツムシソウの仲間です。右はジギタリス・スノーシンプル。今日みたいに暑い日に見ると涼しげでいいですよね~(^O^)
明日も30度…。いつまで暑い日が続くのやら…。

2010/06/27
ふらのクリエーターズマーケット

作品の展示販売だけでなく、飲食の出店があったり、体験や実演もあります。今年は東川の蒸しパン専門店「しのぱん」さんも♪「こんにちは~」とお声をかけさせて頂いたら覚えててくださって、「この前のどさんこワイド、見ましたよ~~」って…(汗)。オイラがクリマに行ったのはお昼近かったのですでにパンは売り切れ。でもこれは予想通り。今度の休みはお店に行っちゃおうかな~♪

帰りにゴトウくんせいのスモークド・チキンを購入。スモーク好きなオイラ、ずっと気になっていたお店だったんです。

この社長さんがなかなか面白くて…(笑)。ブログ用に写真を撮らせてもらったらちゃんとポーズをとってくださいました。さらにスモークド・チキンのガラをお土産に頂いちゃいました(^O^) スープや鶏雑炊にすると良いダシが出るからって。楽しみ~~♪

合成保存料や発色剤等を使わずに桜・シラカバ・ナラなどの広葉樹を燻煙材を使われているそうです。
ゴトウくんせいさんでは通販や旭山動物園に直売店がありますよ~。

2010/06/26
部分月食
さきほど食の最大を迎えてこれからゆっくりと満月に戻っていきます。22時頃までブログをアップしながら部分月食を楽しんでおります。

↑こちらは最大になるちょい前の月食。リビングの窓からちょうど見えます。今年は月食が3度も見られる珍しい年。最後は12月21日の皆既月食。オイラとカズくんの誕生日だ♪そして1年に3回も月食が起こり、なおかつその全部が日本で見られるのは410年後の2420年までないそうです。あつぼんいわく「長生きしなきゃね」…(-_-;)
そして今日は月食以外にも北海道は大変なことにっ!

あーつーいーっ!!!!!!!
全国トップ10の全てを北海道で占めてしまった今日。足寄で観測史上最高の37.1度を観測したほか、道東で軒並み35度ほど。釧路なんて普段15度ほどしかないのに32.4度て!?暑さに慣れていない道東の方にとって今日はどれほど辛い1日だったことでしょう…。
ちなみに富良野は32度。ええ、庭仕事なんてやってられない陽射しでした。さすがに30分草をむしっては休憩、そしてマイマイガ毛虫におびえつつ木陰で草むしりの繰り返し。今まで「私わりと平気」のHちゃんもさすがに今日は「しんどい…」とつぶやいておりました。そのHちゃん、とうとうササダニにやられた模様。庭を勉強するのに東京からやってきて…ササダニ……。大丈夫かなぁ…。

日中は暑かった富良野ですが、夕方5時頃には過ごしやすい気温に。グリーンハウスにいると風がとっても気持ちよかったですよ~♪今も外の風は涼やかです。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

↑こちらは最大になるちょい前の月食。リビングの窓からちょうど見えます。今年は月食が3度も見られる珍しい年。最後は12月21日の皆既月食。オイラとカズくんの誕生日だ♪そして1年に3回も月食が起こり、なおかつその全部が日本で見られるのは410年後の2420年までないそうです。あつぼんいわく「長生きしなきゃね」…(-_-;)
そして今日は月食以外にも北海道は大変なことにっ!

あーつーいーっ!!!!!!!
全国トップ10の全てを北海道で占めてしまった今日。足寄で観測史上最高の37.1度を観測したほか、道東で軒並み35度ほど。釧路なんて普段15度ほどしかないのに32.4度て!?暑さに慣れていない道東の方にとって今日はどれほど辛い1日だったことでしょう…。
ちなみに富良野は32度。ええ、庭仕事なんてやってられない陽射しでした。さすがに30分草をむしっては休憩、そしてマイマイガ毛虫におびえつつ木陰で草むしりの繰り返し。今まで「私わりと平気」のHちゃんもさすがに今日は「しんどい…」とつぶやいておりました。そのHちゃん、とうとうササダニにやられた模様。庭を勉強するのに東京からやってきて…ササダニ……。大丈夫かなぁ…。

日中は暑かった富良野ですが、夕方5時頃には過ごしやすい気温に。グリーンハウスにいると風がとっても気持ちよかったですよ~♪今も外の風は涼やかです。

2010/06/25
先祖返り 風のガーデン~6月25日の巻
今日は陽射しが強かったものの、気温は27度ほど。カラッとしていたので過ごしやすい1日でしたよ~。でも上野さんがいらしてバーベナを植えているともう暑くて倒れてしまいそうでした…。

今年のガーデンのルピナスはほとんど紫。写真の場所は去年だとピンクや白も混ざっていたんです。しかもこぼれ種でどどーんと増えているらしい…。ルピナスは原種が紫なので色んな色を植えてもどんどん紫になるんです。上野さんいわく「お母さんに似るんじゃなくておじいちゃんに似ちゃった」(笑)。これはこれできれいだけど、明日からしばらくルピナスの整理作業に忙しいガーデンズです。

だいたい3割ほどの花が咲き誇っているガーデン。この暑さであれよあれよと毎日次々と咲き始めます。黄色のはリシマキア・ヌンムラリア。グランドカバーに向くかわいい花で、オイラが好きな花。

去年人気だったトロリウスも咲き始めました!こちらはガーデンで種から育ててみたいけれど、素人にはちょっと難しいようです。残念。

夕方のお庭。だいぶ草丈も伸びて見ごたえが出てきてますよね~(^O^) なのでちょっと前まで草むしりをするのに中まで入れたのが今はかきわけていかなくちゃいけなくて…。マイマイガ毛虫がいる間はちょっとした苦行です…。
明日は30度の予報!あついなー…。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
飛行機雲とロニセラヘクロッティー/ハニーサックル。うん、夏って感じ!!


今年のガーデンのルピナスはほとんど紫。写真の場所は去年だとピンクや白も混ざっていたんです。しかもこぼれ種でどどーんと増えているらしい…。ルピナスは原種が紫なので色んな色を植えてもどんどん紫になるんです。上野さんいわく「お母さんに似るんじゃなくておじいちゃんに似ちゃった」(笑)。これはこれできれいだけど、明日からしばらくルピナスの整理作業に忙しいガーデンズです。

だいたい3割ほどの花が咲き誇っているガーデン。この暑さであれよあれよと毎日次々と咲き始めます。黄色のはリシマキア・ヌンムラリア。グランドカバーに向くかわいい花で、オイラが好きな花。

去年人気だったトロリウスも咲き始めました!こちらはガーデンで種から育ててみたいけれど、素人にはちょっと難しいようです。残念。

夕方のお庭。だいぶ草丈も伸びて見ごたえが出てきてますよね~(^O^) なのでちょっと前まで草むしりをするのに中まで入れたのが今はかきわけていかなくちゃいけなくて…。マイマイガ毛虫がいる間はちょっとした苦行です…。
明日は30度の予報!あついなー…。

飛行機雲とロニセラヘクロッティー/ハニーサックル。うん、夏って感じ!!

2010/06/24
お待たせ! 風のガーデン~6月24日の巻

今日は友達のYちゃんがガーデンに来てくれました(^O^) 一緒にいる時間よりも離れていた時間の方が長い友達ですが、何故か一緒にいるとココロが安らぐ存在です。今は近くで働いている彼女ですが、なにせこの方の舞台は世界なのでいつまた会えなくなるのか…と思うと今のうちにいっぱいいっぱい会っておきたいです。
ものすごくガーデンを気に入ってくれたYちゃんは写真が趣味でもあります。あちらこちらで「いいねぇ~~!!」とシャッターを切る彼女はとっても楽しそう!色々案内していると…

あ、カンパニュラが咲いていた!しかも沢山!お客さんはこれを待ちに待っておりますのでこちらも一安心。早速「カンパニュラは?」と聞かれたので、「これですよ~~」とご案内ができました。他にもエゾクガイソウやトロリウス、デルフィニウムもそろそろきそうです。

Yちゃんが「これ、優しくていいねぇ」と言ってくれたのが↑。去年までは木の立て札で「入らないで」と立てていたのですが、雨で倒れるしなんだか庭の雰囲気に合わなくて。それで今年はガーデンズで「石に書いてみたらどうだろう?」と。これがけっこう好評なんです。自分達で考えて実行したことが気に入ってもらえるとなんだかとっても「仕事バンザイ!!!」な気分になって前向きになれますね。

そんなあつぼんからのお土産。ざるきしめんはお客さんからのお土産。ありがとうございます!
あとは知床ラーメンとオイラの好きな干し梅とチーズかまぼこ♪わーい!この干し梅はガーデンズにも人気でみんな「あつぼん、ありがとう!!」と喜んでくれましたよ(^O^) 今度はお泊りではありませんが、また観光のお仕事で忙しいあつぼんです。

2010/06/23
白玉 風のガーデン~6月23日の巻
朝に強めの雨が降ったので「今日は1日雨かなぁ」なんて思っていたら案外どんより曇り空。気温も23度ほどでオイラにとって一番快適な気温♪湿度はもう少しないと助かりますが…。
休みなオイラはCちゃんとMさんに頂いたきゅうりをピクルスにしたり、パンを仕込んだり。そうこうしているうちに良い時間になったのでガーデンズが楽しみにしていた作戦を実行してきました~(^O^)

↑白玉♪お手製あんこも忘れずに。
久し振りに食べた白玉は激うまでした*'☆.:*:'☆':*: 茹で具合もバッチリ。つるん&もっちりにみんなうっとり。お手製あんこは甘さがかなり控えめでしたが、みなさんにも好評でした。Hちゃんは麦こがしとはちみつをかけたり、CちゃんとHミーはココアをかけてみたり。ちょうどCさんもいてナイスタイミングでした!
白玉は実家のおかんが小さい頃から夏になるとよく作ってくれました。フルーツがたっぷり入ったものやアイスを入れたもの。オイラにとっては忘れられない夏の思い出です。あつぼんと一緒になってからも数回作ったけれど、富良野へ引っ越してきてからはお初でしたね~。本当に本当においしかったです。今度は暑い日に蛍のそふとくりんを入れて白玉パーティーだぁっ(^O^)

今日のお庭。青い庭にピンクや白がよく映えます。雨が降ったせいか、それともガーデンズの日頃の成果か!?マイマイガ毛虫もなんだか少なくなったような…いや、きっと気のせいでしょう…。
そういえばご近所のKさんに「バラについたマイマイガ毛虫のせいで花が咲かない~~」と相談を受けてガーデンで退治している方法を伝授(というほどのものでもありませんが)。今日早速退治してみた!とメールがありました。きれいなバラが咲くといいなぁ~。
やっと今夜、あつぼんが帰宅します。4日も不在だとなんだかダラけてしまってちゃんと主婦業できるかしら(笑)。お土産話、楽しみです。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
休みなオイラはCちゃんとMさんに頂いたきゅうりをピクルスにしたり、パンを仕込んだり。そうこうしているうちに良い時間になったのでガーデンズが楽しみにしていた作戦を実行してきました~(^O^)

↑白玉♪お手製あんこも忘れずに。
久し振りに食べた白玉は激うまでした*'☆.:*:'☆':*: 茹で具合もバッチリ。つるん&もっちりにみんなうっとり。お手製あんこは甘さがかなり控えめでしたが、みなさんにも好評でした。Hちゃんは麦こがしとはちみつをかけたり、CちゃんとHミーはココアをかけてみたり。ちょうどCさんもいてナイスタイミングでした!
白玉は実家のおかんが小さい頃から夏になるとよく作ってくれました。フルーツがたっぷり入ったものやアイスを入れたもの。オイラにとっては忘れられない夏の思い出です。あつぼんと一緒になってからも数回作ったけれど、富良野へ引っ越してきてからはお初でしたね~。本当に本当においしかったです。今度は暑い日に蛍のそふとくりんを入れて白玉パーティーだぁっ(^O^)

今日のお庭。青い庭にピンクや白がよく映えます。雨が降ったせいか、それともガーデンズの日頃の成果か!?マイマイガ毛虫もなんだか少なくなったような…いや、きっと気のせいでしょう…。
そういえばご近所のKさんに「バラについたマイマイガ毛虫のせいで花が咲かない~~」と相談を受けてガーデンで退治している方法を伝授(というほどのものでもありませんが)。今日早速退治してみた!とメールがありました。きれいなバラが咲くといいなぁ~。
やっと今夜、あつぼんが帰宅します。4日も不在だとなんだかダラけてしまってちゃんと主婦業できるかしら(笑)。お土産話、楽しみです。

2010/06/22
初歩的ミス
今日も30度の暑い1日。休みなオイラはこういう日はただ部屋でじっと過ごすのが好き。あつぼんは20日から道東観光へお出かけしているし、好き放題じっと過ごす(笑)。でも図書館で借りた本を返す日だし、買物へちらりとお出かけ。

図書館のラベンダーのつぼみが目立つようになってきました(^O^) そして携帯で慌てて撮ったので指が入ってるし(笑)!!!なんという初歩的ミス。そしてそれをアップしちゃうオイラ。
さらに。「白玉が食べたいねぇ」というガーデンズの要望におこたえすべくあんこを作りました。少し歯ごたえのあるぽってりしたあんこが好きなので良い感じに仕上がった~♪…と思ったら、歯ごたえがありすぎた(笑)。水煮の段階で柔らかさをチェックするのがちょっと甘かった模様。でも全然食べられる硬さなので一安心。煮豆は得意分野になりつつありますが、まだまだですな…(-_-;)
近所のお庭はガイラルディアやダイアンサスが咲き始めてきました。ガーデンでもそろそろ咲くかな??
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?


図書館のラベンダーのつぼみが目立つようになってきました(^O^) そして携帯で慌てて撮ったので指が入ってるし(笑)!!!なんという初歩的ミス。そしてそれをアップしちゃうオイラ。
さらに。「白玉が食べたいねぇ」というガーデンズの要望におこたえすべくあんこを作りました。少し歯ごたえのあるぽってりしたあんこが好きなので良い感じに仕上がった~♪…と思ったら、歯ごたえがありすぎた(笑)。水煮の段階で柔らかさをチェックするのがちょっと甘かった模様。でも全然食べられる硬さなので一安心。煮豆は得意分野になりつつありますが、まだまだですな…(-_-;)
近所のお庭はガイラルディアやダイアンサスが咲き始めてきました。ガーデンでもそろそろ咲くかな??

2010/06/21
夕立 風のガーデン~6月21日の巻
蒸し暑い1日。夕方に強めの雨がさらっと降ってほっと一息な風のガーデン。久々に靴がべちゃべちゃになるほどの雨でした。お客さんが慌ててグリーンハウスで雨宿り。

アルケミラ・モリスとアキレギア・ノラバーローの色合いがグリーンハウスにお似合いです。…でもアルケミラにはマイマイガ毛虫がついているからあんまり近寄りたくないのが正直なところ(笑)。あ、でも今日もせっせと退治しましたよ~。

17時すぎはとっても静かなのでオイラもゆっくりと庭仕事。ゲラニウム・マグニフィカムや…

ゲラニウム・エンドレッシーなど、ゲラニウム各種が今は見頃です。こうやって見てるととってもきれいなんだけど…やはりここにもマイマイガ毛虫が大量についており…。おいしいんでしょうね…。

オイラの好きなアキレギア・ブルガリス。後姿がなんとも美しい!西洋オダマキはあちらこちらに咲いていますが、ブルガリスはお客さんも「きれい!」と喜んでくれます。

ハニーサックルのアーチもボリュームが出てきました!ぽつぽつ咲き始めて華やかになってきましたよ(^O^)
なんとなーくTwitterを始めてみました。ガーデンの「今」をつぶやけたら…と思いまして。時折ガーデンに関係のないこともつぶやくかもしれませんけど(^^ゞ あ、今日もブログを見てくださっている方が声をかけて下さいました♪旭川からいらしたご家族で、苗屋さんに勤めていらっしゃるそうです!本当にありがとうございました(^O^)
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?


アルケミラ・モリスとアキレギア・ノラバーローの色合いがグリーンハウスにお似合いです。…でもアルケミラにはマイマイガ毛虫がついているからあんまり近寄りたくないのが正直なところ(笑)。あ、でも今日もせっせと退治しましたよ~。

17時すぎはとっても静かなのでオイラもゆっくりと庭仕事。ゲラニウム・マグニフィカムや…

ゲラニウム・エンドレッシーなど、ゲラニウム各種が今は見頃です。こうやって見てるととってもきれいなんだけど…やはりここにもマイマイガ毛虫が大量についており…。おいしいんでしょうね…。

オイラの好きなアキレギア・ブルガリス。後姿がなんとも美しい!西洋オダマキはあちらこちらに咲いていますが、ブルガリスはお客さんも「きれい!」と喜んでくれます。

ハニーサックルのアーチもボリュームが出てきました!ぽつぽつ咲き始めて華やかになってきましたよ(^O^)
なんとなーくTwitterを始めてみました。ガーデンの「今」をつぶやけたら…と思いまして。時折ガーデンに関係のないこともつぶやくかもしれませんけど(^^ゞ あ、今日もブログを見てくださっている方が声をかけて下さいました♪旭川からいらしたご家族で、苗屋さんに勤めていらっしゃるそうです!本当にありがとうございました(^O^)


2010/06/20
疲労 風のガーデン~6月20日の巻
今日は28度ほどで蒸し暑い1日。途中で「お!?雨が来るか!?」と思いきや、ぱらっと降って終了。夜になってようやくしとしとと雨が降っております。

ここ最近は花の種類も増えてきて華やかなガーデン。紫ばっかりになってしまったルピナスですが、所々に黄色や白も咲き始めました。草丈もずいぶん伸びてきて草むしりに庭の中に入るのをためらうくらい。
昨日からガーデンズは精神的疲労がどっぷりとたまっており…。
その理由はマイマイガ。5mmほどのおちびだった大群は大きいもので4cmほどになり、相変わらずぶらーんぶらーんと木から降りてきます。その姿はもはや特殊部隊。その部隊がゲラニウムやフィソステギア、ハクロニシキなどの特定の植物に大量に押し寄せております…。見た瞬間に「うぎょえーっ!!!!」と叫ばずにはいられないほどの数。恐ろしいかな、1cmを超えたマイマイガの毛虫は殺虫剤がきかないのです!内地にいる黒いやつでさえ殺虫剤がきくっつーのに…。その駆除方法は至って原始的で、潰す・埋める・溺死の3種類。潰すといっても勇気がいるし、埋めるのには30cmほどの穴を掘らないといけないし…。ってことでガーデンズは漂白剤を薄めたものを空のペットボトルに入れて割り箸でちまちまと駆除をしているわけです。
やつらも必死ですから逃げます。さらにはしぶとく茎にしがみつくやつまで。もう箸で食事ができないくらいにマイマイガなのであります…。その量はかなりなもので、500mlのペットボトルが2時間ほどで満員御礼になるくらい。夢にまで出てきそうな、てかCちゃんとHちゃんはすでに夢に出たそうで…。おそろしやーっ!!!オイラも今夜はうなされそうです。
ガーデナー…。横文字にするとなんだかオシャレな感たっぷりですが、草むしりに毛虫駆除…。ふっ。
さて気を取り直して。先日「写真もいいですが、映像で見るガーデンも素敵ですね!」とのコメントを頂いたのでなれないムービーでガーデンを少しだけ撮影してみました。かなりブレがありますが、ちょっとだけ。
ブレずに撮影できるように練習します。ガーデンの雰囲気がさらに伝われば嬉しいです(^O^)
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

ここ最近は花の種類も増えてきて華やかなガーデン。紫ばっかりになってしまったルピナスですが、所々に黄色や白も咲き始めました。草丈もずいぶん伸びてきて草むしりに庭の中に入るのをためらうくらい。
昨日からガーデンズは精神的疲労がどっぷりとたまっており…。
その理由はマイマイガ。5mmほどのおちびだった大群は大きいもので4cmほどになり、相変わらずぶらーんぶらーんと木から降りてきます。その姿はもはや特殊部隊。その部隊がゲラニウムやフィソステギア、ハクロニシキなどの特定の植物に大量に押し寄せております…。見た瞬間に「うぎょえーっ!!!!」と叫ばずにはいられないほどの数。恐ろしいかな、1cmを超えたマイマイガの毛虫は殺虫剤がきかないのです!内地にいる黒いやつでさえ殺虫剤がきくっつーのに…。その駆除方法は至って原始的で、潰す・埋める・溺死の3種類。潰すといっても勇気がいるし、埋めるのには30cmほどの穴を掘らないといけないし…。ってことでガーデンズは漂白剤を薄めたものを空のペットボトルに入れて割り箸でちまちまと駆除をしているわけです。
やつらも必死ですから逃げます。さらにはしぶとく茎にしがみつくやつまで。もう箸で食事ができないくらいにマイマイガなのであります…。その量はかなりなもので、500mlのペットボトルが2時間ほどで満員御礼になるくらい。夢にまで出てきそうな、てかCちゃんとHちゃんはすでに夢に出たそうで…。おそろしやーっ!!!オイラも今夜はうなされそうです。
ガーデナー…。横文字にするとなんだかオシャレな感たっぷりですが、草むしりに毛虫駆除…。ふっ。
さて気を取り直して。先日「写真もいいですが、映像で見るガーデンも素敵ですね!」とのコメントを頂いたのでなれないムービーでガーデンを少しだけ撮影してみました。かなりブレがありますが、ちょっとだけ。
ブレずに撮影できるように練習します。ガーデンの雰囲気がさらに伝われば嬉しいです(^O^)

2010/06/19
つけめん
今日も30度。暑いし、なんだか湿度が高めでヤな感じ…。非番なあつぼんと休みなオイラ。昼くらいに買物だけささっとすませてあとは部屋でのーんびり。
先日のどさんこワイドでオイラの前に紹介されていたとみ川。富良野では…というよりもラーメンって本当に好き嫌いがはっきり分かれる食べ物でこちらのとみ川でもどちらの意見もよく聞きます。あつぼんが会社で用事を済ませたあとに行って来ました~。

テレビに出てた「つけめん」。800円。細いうどんくらいある麺が非常にコシが強い!でも我が家はけっこうこの麺が好き。スープはあったかくてたっぷりの野菜がとけたとろとろさが麺に絡まっておいしい♪100円追加をすると「あとめし」というご飯がついてきて、残りのスープでおじや風にして食べることができます。けっこう頼んでるお客さんが多かったですよ~。あつぼんも食べたそうだったけど、お腹がいっぱいでまた次回に。

あつぼんがつけめんを頼んだので、オイラは「スパイシー冷やし中華」900円を。こちらも割りと太めの麺で、ラー油がたっぷり入ったごまベースのたれがこれまた辛い!とうがらしもたっぷり乗ってるのでさらにまた辛い!辛いものが好きなオイラでもけっこう辛かった~~。おいしいんだけど、けっこうラー油がくどくなってくるので要注意。食べるラー油が好きな人にはいいかも。
あとはファーム富田の近くに出来た花畑牧場の場所を確認しておきたいとあつぼんが言うのでちょっとだけドライブ。なんだかそこまでして富良野に出店したかったのか…と思っちゃった。オマケにこの近辺じゃありえない「有料駐車場500円」て!?びっくりー。
帰宅後は非番で寝不足なあつぼんとともに昼寝。あー、暑い日の昼寝ってどうしてこんなに気持ちいいんだろう。そして夕飯。昨日はガーデンズのCちゃんのおうちで焼肉パーティー♪農家なCちゃんちには新鮮お野菜が沢山採れるし、近隣農家さんからも集まるわけで。それを帰りに持たせてくれました(^O^)

今年初物のとうきびと地元産のいちご。そしてCちゃんちのおばあちゃんが丹精込めて作ったきゅうり。それに塩むすび。とうきびは一晩おいちゃったけど、すごく甘くておいしかった~(^O^) ご馳走様でした!
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
小さなアンチューサの花びらの上に小さなバッタ。

先日のどさんこワイドでオイラの前に紹介されていたとみ川。富良野では…というよりもラーメンって本当に好き嫌いがはっきり分かれる食べ物でこちらのとみ川でもどちらの意見もよく聞きます。あつぼんが会社で用事を済ませたあとに行って来ました~。

テレビに出てた「つけめん」。800円。細いうどんくらいある麺が非常にコシが強い!でも我が家はけっこうこの麺が好き。スープはあったかくてたっぷりの野菜がとけたとろとろさが麺に絡まっておいしい♪100円追加をすると「あとめし」というご飯がついてきて、残りのスープでおじや風にして食べることができます。けっこう頼んでるお客さんが多かったですよ~。あつぼんも食べたそうだったけど、お腹がいっぱいでまた次回に。

あつぼんがつけめんを頼んだので、オイラは「スパイシー冷やし中華」900円を。こちらも割りと太めの麺で、ラー油がたっぷり入ったごまベースのたれがこれまた辛い!とうがらしもたっぷり乗ってるのでさらにまた辛い!辛いものが好きなオイラでもけっこう辛かった~~。おいしいんだけど、けっこうラー油がくどくなってくるので要注意。食べるラー油が好きな人にはいいかも。
あとはファーム富田の近くに出来た花畑牧場の場所を確認しておきたいとあつぼんが言うのでちょっとだけドライブ。なんだかそこまでして富良野に出店したかったのか…と思っちゃった。オマケにこの近辺じゃありえない「有料駐車場500円」て!?びっくりー。
帰宅後は非番で寝不足なあつぼんとともに昼寝。あー、暑い日の昼寝ってどうしてこんなに気持ちいいんだろう。そして夕飯。昨日はガーデンズのCちゃんのおうちで焼肉パーティー♪農家なCちゃんちには新鮮お野菜が沢山採れるし、近隣農家さんからも集まるわけで。それを帰りに持たせてくれました(^O^)

今年初物のとうきびと地元産のいちご。そしてCちゃんちのおばあちゃんが丹精込めて作ったきゅうり。それに塩むすび。とうきびは一晩おいちゃったけど、すごく甘くておいしかった~(^O^) ご馳走様でした!

小さなアンチューサの花びらの上に小さなバッタ。

2010/06/18
ローズマリーのパン
20度前後の涼しい富良野からまたもや夏日!今日は30度でなんだか蒸し暑い1日でした。
今日からガーデンの営業時間が延長になり、それにともなってオイラのシフトも11時半から出勤。でもあつぼんは7時前には出勤しちゃうので時間がたっぷり。間延びしちゃって仕事する気になれなくて少々困りモノでもあるのですが、パン作りにちょうどいい♪なので久々パンのお話。
今の季節は朝にコネると日中が暑すぎて過発酵になりがち。この勤務体系だと前日の夜にコネておけば夜が良い感じの気温なので朝にはベストな発酵具合に(^O^) 今日も大成功でしたよ~。

今朝焼きあがったばかりのローズマリーのプチパン。cuocaふんわりパン用強力粉とホシノ天然酵母の生地にローズマリーをあらかじめ練りこんで。割と最初の方から投入すると練っていくうちに細かくなるのでいいかも。
二次発酵が終わったらクープを入れて、そこにマーガリンやバターを少し乗せて焼き上げました。するとマーガリンやバターの塩気でフォカッチャのような味わいに。とってもおいしいですよ~(^O^)
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
今日からガーデンの営業時間が延長になり、それにともなってオイラのシフトも11時半から出勤。でもあつぼんは7時前には出勤しちゃうので時間がたっぷり。間延びしちゃって仕事する気になれなくて少々困りモノでもあるのですが、パン作りにちょうどいい♪なので久々パンのお話。
今の季節は朝にコネると日中が暑すぎて過発酵になりがち。この勤務体系だと前日の夜にコネておけば夜が良い感じの気温なので朝にはベストな発酵具合に(^O^) 今日も大成功でしたよ~。

今朝焼きあがったばかりのローズマリーのプチパン。cuocaふんわりパン用強力粉とホシノ天然酵母の生地にローズマリーをあらかじめ練りこんで。割と最初の方から投入すると練っていくうちに細かくなるのでいいかも。
二次発酵が終わったらクープを入れて、そこにマーガリンやバターを少し乗せて焼き上げました。するとマーガリンやバターの塩気でフォカッチャのような味わいに。とってもおいしいですよ~(^O^)

2010/06/17
デビュー 風のガーデン~6月17日の巻
今日も21度ほどで過ごしやすい富良野。あー、毎日こんなんだったらいいのに…。明日からは再び夏日な世界。あぁ…。
明日から風のガーデンは営業時間が延長になります!夕方5時半最終受付、閉園は夕方6時です。これから暑い時期は夕方の涼しい時間帯にの~んびり庭散策がオススメです。日中よりも花の香りが強いですし、人も少なくなるのでのんびり写真を撮ったりできますよ♪ちなみにカフェは9時半から16時半の営業です。
さてさてさてさて!!!!どさんこワイドでテレビデビューしました(笑)。しっかり名前まで出ちゃってまぁ…。ガーデンズと一緒に携帯ワンセグで見たのですが、もうぐったり疲労困憊です(笑)。
美瑛のお庭やカフェ、富良野のとみ川が紹介されて…。ぐはぁっ!いよいよ風のガーデン!!!ひぃ~~!!!しっかり顔も映ってるし!声も沢山入ってるし!自分で自分の声を聞くのはなんであんなに違和感たっぷりなんですかねぇ…。
↓テレビでも紹介したゲウム‘マンゴーラッシー’。

ゲウム以外にもセントーラ・モンタナを手にとってしゃべるオイラ…ぐはー。でもとってもいい経験でした。案外しゃべれるもんだ~と思ったり(笑)。
残念なのは携帯ワンセグってPCに移動して見れないこと。著作権の問題などあるみたいです。早く実家のおかんにも見せてあげたいな~。あ、でも大きな画面で見たらもっと「ぐはぁっ!!!!勘弁!!!!」てなるかも(笑)。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
明日から風のガーデンは営業時間が延長になります!夕方5時半最終受付、閉園は夕方6時です。これから暑い時期は夕方の涼しい時間帯にの~んびり庭散策がオススメです。日中よりも花の香りが強いですし、人も少なくなるのでのんびり写真を撮ったりできますよ♪ちなみにカフェは9時半から16時半の営業です。
さてさてさてさて!!!!どさんこワイドでテレビデビューしました(笑)。しっかり名前まで出ちゃってまぁ…。ガーデンズと一緒に携帯ワンセグで見たのですが、もうぐったり疲労困憊です(笑)。
美瑛のお庭やカフェ、富良野のとみ川が紹介されて…。ぐはぁっ!いよいよ風のガーデン!!!ひぃ~~!!!しっかり顔も映ってるし!声も沢山入ってるし!自分で自分の声を聞くのはなんであんなに違和感たっぷりなんですかねぇ…。
↓テレビでも紹介したゲウム‘マンゴーラッシー’。

ゲウム以外にもセントーラ・モンタナを手にとってしゃべるオイラ…ぐはー。でもとってもいい経験でした。案外しゃべれるもんだ~と思ったり(笑)。
残念なのは携帯ワンセグってPCに移動して見れないこと。著作権の問題などあるみたいです。早く実家のおかんにも見せてあげたいな~。あ、でも大きな画面で見たらもっと「ぐはぁっ!!!!勘弁!!!!」てなるかも(笑)。

2010/06/16
恵みの雨 風のガーデン~6月16日の巻
31度の富良野から一気に気温が下がって19度。この気温差、体調がおかしくならないわけがない!明日も今日と同じくらいで、明後日からは天気も回復してまた25度以上の夏日が続くようです。一度涼しくなると暑さにまた弱くなっていそうで怖い…。
もっと勢いよく降ってほしいなぁと思いながらもやっと降ってくれた雨。庭の花たちもとっても嬉しそう!

ルピナスの間に鮮やかなクリサンセマム‘ロビンソンミックス’。こういう組み合わせ大好き。

こちらは今日開花したばかりのオリエンタルポピー‘フルーツパンチ’。しっとり柔らかい花びらがとってもきれいです。白色のロイヤルウェディングも咲きました♪後ろの木は左がハクロニシキで右はフィソカルパス‘ディアボロ’。ハクロニシキは新芽のサーモンピンクが見頃です。

青の季節の代表格、アンチューサ・アズレアも咲き始めました!これでデルフィニウムも咲いたらもう最高にきれいな青のガーデンです。オイラが一番大好きで、一番オススメの青の季節。雨の日はグリーンも青もしっとりとして本当に溜め息がでそうなほどに美しいです。大事なカメラが濡れちゃうけれど、雨の日の撮影がとっても楽しいですよ~(^O^)
今日は長野からいらしたお客さんがお声をかけてくださいました。最初は「花の名前が知りたいそうです」とHミーから依頼を受けたんです。すると「Takaさんですか?」と言われて、「ブログ毎日見ています」と。本当にありがとうございます!ゆっくりとガーデンを楽しまれるご夫婦の姿がとても素敵でした。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
もっと勢いよく降ってほしいなぁと思いながらもやっと降ってくれた雨。庭の花たちもとっても嬉しそう!

ルピナスの間に鮮やかなクリサンセマム‘ロビンソンミックス’。こういう組み合わせ大好き。

こちらは今日開花したばかりのオリエンタルポピー‘フルーツパンチ’。しっとり柔らかい花びらがとってもきれいです。白色のロイヤルウェディングも咲きました♪後ろの木は左がハクロニシキで右はフィソカルパス‘ディアボロ’。ハクロニシキは新芽のサーモンピンクが見頃です。

青の季節の代表格、アンチューサ・アズレアも咲き始めました!これでデルフィニウムも咲いたらもう最高にきれいな青のガーデンです。オイラが一番大好きで、一番オススメの青の季節。雨の日はグリーンも青もしっとりとして本当に溜め息がでそうなほどに美しいです。大事なカメラが濡れちゃうけれど、雨の日の撮影がとっても楽しいですよ~(^O^)
今日は長野からいらしたお客さんがお声をかけてくださいました。最初は「花の名前が知りたいそうです」とHミーから依頼を受けたんです。すると「Takaさんですか?」と言われて、「ブログ毎日見ています」と。本当にありがとうございます!ゆっくりとガーデンを楽しまれるご夫婦の姿がとても素敵でした。

2010/06/15
紫の庭 風のガーデン~6月15日の巻
今日も暑い1日。29度まで気温が上がりました。連日真夏日だったので、30度を切ると何故か過ごしやすいと感じる…不思議。明日は夜から雨。できれば朝からがっつり降って欲しいけれど、しょうがないか…。

2日ぶりにガーデンに行くとなんだか緑がすくすくと伸びていました!花もなんだか増えたような感じ。ルピナスや西洋オダマキ、ムラサキセンダイハギなどがとっても元気に咲いています。紫(青)の季節がいよいよ到来です!アンチューサも少しだけ咲き始めましたよ~。
よく「見頃はいつ?」と聞かれるのですが、毎日が見頃です♪上野さんもおっしゃってるのですが、これからのピーク(7月中旬頃)に向けて元気に生命力溢れるグリーンと花の組み合わせは今時期ならではです。花の種類が豊富な時期も確かに素敵ですが、「毎日が見頃」と思うと少しお得な気分になりませんか?愛知県の春日井市でハーブガーデンを作っておられる方も「毎日が見頃よ」と笑顔でおっしゃっていたのがとっても印象的です。晴れの日、雨の日、風の日、曇りの日。同じということがないガーデンですので「見頃に来たかったわ…」としょんぼりせずに楽しんでいってくださいね!

鮮やかな庭に負けじとオイラもおしゃれガーデナーになろう計画(笑)!友達が欧州のかわいい雑貨を扱っているネットショップ~petit-ticket(プチチケット)を開いているので、お願いしてハンチングを作ってもらいました!オランダのアンティーク生地を使って友達のお母様が丁寧に作ってくださった1点もののハンチング。かわいいでしょ~~(^O^) 早くこれをかぶって庭仕事しなきゃ。
そういえば昨日はどうもすいませんでした(笑)。あれから夜にちゃんと「せっかくの休みに不機嫌になってごめんなさい」とペコリ。すると「やっぱり心残りだったな…」とつぶやくあつぼん。あぁ、やっぱり札幌にちゃんと下見に行きたかったんだ…と激しく後悔。しかし!「ユーパロの湯でやっぱりしょうが焼き定食食べればよかった…」…なぬーっ!!!そっちかーいっ!!!!激しく後悔したオイラの純粋な気持ちをかえせーっ(笑)!!てか、どこまでしょうが焼きが好きやねん、おまえさんは。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
Cちゃんとせっせと草むしり。アリウム・マウントエベレストも見頃です。


2日ぶりにガーデンに行くとなんだか緑がすくすくと伸びていました!花もなんだか増えたような感じ。ルピナスや西洋オダマキ、ムラサキセンダイハギなどがとっても元気に咲いています。紫(青)の季節がいよいよ到来です!アンチューサも少しだけ咲き始めましたよ~。
よく「見頃はいつ?」と聞かれるのですが、毎日が見頃です♪上野さんもおっしゃってるのですが、これからのピーク(7月中旬頃)に向けて元気に生命力溢れるグリーンと花の組み合わせは今時期ならではです。花の種類が豊富な時期も確かに素敵ですが、「毎日が見頃」と思うと少しお得な気分になりませんか?愛知県の春日井市でハーブガーデンを作っておられる方も「毎日が見頃よ」と笑顔でおっしゃっていたのがとっても印象的です。晴れの日、雨の日、風の日、曇りの日。同じということがないガーデンですので「見頃に来たかったわ…」としょんぼりせずに楽しんでいってくださいね!

鮮やかな庭に負けじとオイラもおしゃれガーデナーになろう計画(笑)!友達が欧州のかわいい雑貨を扱っているネットショップ~petit-ticket(プチチケット)を開いているので、お願いしてハンチングを作ってもらいました!オランダのアンティーク生地を使って友達のお母様が丁寧に作ってくださった1点もののハンチング。かわいいでしょ~~(^O^) 早くこれをかぶって庭仕事しなきゃ。
そういえば昨日はどうもすいませんでした(笑)。あれから夜にちゃんと「せっかくの休みに不機嫌になってごめんなさい」とペコリ。すると「やっぱり心残りだったな…」とつぶやくあつぼん。あぁ、やっぱり札幌にちゃんと下見に行きたかったんだ…と激しく後悔。しかし!「ユーパロの湯でやっぱりしょうが焼き定食食べればよかった…」…なぬーっ!!!そっちかーいっ!!!!激しく後悔したオイラの純粋な気持ちをかえせーっ(笑)!!てか、どこまでしょうが焼きが好きやねん、おまえさんは。

Cちゃんとせっせと草むしり。アリウム・マウントエベレストも見頃です。

2010/06/14
行き先変更
今日も30度超えの富良野。朝から暑い暑い…。あつぼんは今月最後のお休み。オイラもそれにあわせて休み。しばらくは2人でゆっくり休みを堪能することもできないな~と思いながらも、暑さでイライラ。せっかくの休みがちょっと残念な感じになっちゃいました。
札幌方面へ下見のしたかったあつぼん。でも暑さでぐったりなオイラはいつもはマシンガントークなのにほぼ無口。しかもこのクソ暑いのに札幌なんて行きたくないし。温和なあつぼんもとうとう怒って「もう時間の無駄になるから帰ろ!」と夕張あたりで札幌行きを断念…。
でもせっかくなので夕張に立ち寄ってみる↓

なんとなく来てみた夕張の花畑牧場。誰もいない…寂しい、寂しすぎるよぉ…。でもシネマギャラリーやアートギャラリーは見ていて楽しかったです。

暑さでほぼ食欲ゼロなオイラ。でも食べなきゃ倒れちまう。お昼はユーパロの湯でカレーうどん&そば。こちらのカレーうどん&そばは閉店してしまった人気店「藤の家」の味を引き継いだものなんです。どちらも680円。おいしかったっす(^O^)
そして買ってみた…そう!花畑牧場のめっちゃ高いメロンパン!!こんなのが380円もするんですぜーっ!!!380円て!?他のお店でメロンパン買ったら3つも買えるやん!!まぁタクシードライバーは話のネタに食べておいてもいいかもと思って(笑)。味はすごいメロン。めちゃくちゃメロン。メロン嫌いな人には絶対に無理!なくらいのメロンでした。
あー、本当にしんどい…。もう夏のない国に行きたい…。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
札幌方面へ下見のしたかったあつぼん。でも暑さでぐったりなオイラはいつもはマシンガントークなのにほぼ無口。しかもこのクソ暑いのに札幌なんて行きたくないし。温和なあつぼんもとうとう怒って「もう時間の無駄になるから帰ろ!」と夕張あたりで札幌行きを断念…。
でもせっかくなので夕張に立ち寄ってみる↓

なんとなく来てみた夕張の花畑牧場。誰もいない…寂しい、寂しすぎるよぉ…。でもシネマギャラリーやアートギャラリーは見ていて楽しかったです。


暑さでほぼ食欲ゼロなオイラ。でも食べなきゃ倒れちまう。お昼はユーパロの湯でカレーうどん&そば。こちらのカレーうどん&そばは閉店してしまった人気店「藤の家」の味を引き継いだものなんです。どちらも680円。おいしかったっす(^O^)
そして買ってみた…そう!花畑牧場のめっちゃ高いメロンパン!!こんなのが380円もするんですぜーっ!!!380円て!?他のお店でメロンパン買ったら3つも買えるやん!!まぁタクシードライバーは話のネタに食べておいてもいいかもと思って(笑)。味はすごいメロン。めちゃくちゃメロン。メロン嫌いな人には絶対に無理!なくらいのメロンでした。
あー、本当にしんどい…。もう夏のない国に行きたい…。

2010/06/13
アイス日和
今日も朝から暑い1日。富良野は31度まで上がりました。全国的に見ても最高気温トップ10のうち9つが北海道で占められたくらいに暑い暑いあつーーーーーーーい1日でした。オイラは休みだったのですが、ガーデンズが心配で心配で。暑さに強いCちゃんでさえも「さすがにしんどかった…」って。本当にオツカレサマでした。

そんなガーデンズから「仕事帰りにチュチュの家でソフト食べるかられいちゃんもどう?」と嬉しいお誘い。非番のあつぼんも気持ちよく送り出してくれました(^O^)いやー、おいしかった。木の実ソフト。ナッツの香ばしさとミルクの濃厚さがたまりません~♪やっぱり暑い日は冷たいものに限る!あれやこれや2時間ほどお喋りしまくって解散。女子トーク(いや、もはやオイラに「女子」は無理かもしれないが)はやっぱり楽しいものです。時々自分もまだ20代!?と思わせてくれるガーデンズ…ありがとう!
暑い暑い富良野ですが、夕方にもなると風が涼しくなってきます。部屋にさぁっと入ってくる風が気持ち良いですね~。明日も暑くなりそうです。体調管理に気をつけましょう~(^O^)
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

そんなガーデンズから「仕事帰りにチュチュの家でソフト食べるかられいちゃんもどう?」と嬉しいお誘い。非番のあつぼんも気持ちよく送り出してくれました(^O^)いやー、おいしかった。木の実ソフト。ナッツの香ばしさとミルクの濃厚さがたまりません~♪やっぱり暑い日は冷たいものに限る!あれやこれや2時間ほどお喋りしまくって解散。女子トーク(いや、もはやオイラに「女子」は無理かもしれないが)はやっぱり楽しいものです。時々自分もまだ20代!?と思わせてくれるガーデンズ…ありがとう!
暑い暑い富良野ですが、夕方にもなると風が涼しくなってきます。部屋にさぁっと入ってくる風が気持ち良いですね~。明日も暑くなりそうです。体調管理に気をつけましょう~(^O^)

2010/06/12
アキレギア 風のガーデン~6月12日の巻
今日は29.8度…。あともう少しで30度…と思うとクラクラしそうですが、午後からは山側に少し日陰ができるのでそこで草むしり。案外日陰にいると風が爽やかなので仕事がはかどります。この暑さはいつまで続くんでしょう??ふはー。
アキレギア~西洋オダマキがアトラタをスタートにノラバーロなど種類も豊富になってきました。
こちらはブルガリス…かな?ガーデンには白のブルガリスしかなかったのでうっすらピンクのブルガリス??自然交配で出来たのかな??はかなくて淡いピンクがとってもきれい。
アキレギアはこぼれ種で以外なところからもすっと芽を伸ばしています。風で運ばれたり、人が通るときにくっついたりするのかな?こうやって年月がたつほどに違う表情を見せていくんでしょうね。10年後にはどんな風になっているのか楽しみです。
実は今日、取材を受けました。北海道で放送されているどさんこワイドの旅特集でガーデンや富良野ロープウェーが紹介されるらしいです。見頃の花やガーデンの紹介を少々させてもらいまして…。もうヘンな汗かきまくりでした。一度ちらり、とカメラを見てしまってからはなんだか挙動不審になってたし(笑)。それでもマイクをつけてもらったり、「この道を談笑しながら歩いて通り過ぎてください」などなど楽しい体験をさせてもらいました。放送日は…ふふふふふ。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

こちらはブルガリス…かな?ガーデンには白のブルガリスしかなかったのでうっすらピンクのブルガリス??自然交配で出来たのかな??はかなくて淡いピンクがとってもきれい。
アキレギアはこぼれ種で以外なところからもすっと芽を伸ばしています。風で運ばれたり、人が通るときにくっついたりするのかな?こうやって年月がたつほどに違う表情を見せていくんでしょうね。10年後にはどんな風になっているのか楽しみです。
実は今日、取材を受けました。北海道で放送されているどさんこワイドの旅特集でガーデンや富良野ロープウェーが紹介されるらしいです。見頃の花やガーデンの紹介を少々させてもらいまして…。もうヘンな汗かきまくりでした。一度ちらり、とカメラを見てしまってからはなんだか挙動不審になってたし(笑)。それでもマイクをつけてもらったり、「この道を談笑しながら歩いて通り過ぎてください」などなど楽しい体験をさせてもらいました。放送日は…ふふふふふ。

2010/06/11
絵手紙 風のガーデン~6月10日の巻
いやはや、今日も暑さにぐったり。28度までぐんぐん上昇、でも木陰にいると風は爽やか。こんな日でも庭仕事をしなくてはいけないのか??と疑問に思いながら花がら摘み。さすがに昼くらいに具合が悪くなりました…ふはー。明日も暑い、明後日も暑い。明々後日も暑い!!!もう嫌。早く冬にならないかな…。
文句ばっかり言っても夏はこれから。
今日は素敵なご家族がゆったりした時間を過ごしてらっしゃいました。座ってらっしゃるお客さんが絵手紙を描かれたのを見せていただいて写真を撮らせてもらいました~(^O^)

お!ちゃんとカフェスタッフのHみーもいる!!もちろんHみー大喜び♪

こちらはお庭バージョン。どちらも素朴な感じがとってもいいですよね~。去年も絵手紙を描かれているお客さんが大勢いらしてくださいました。どの方の絵手紙もすごく素敵で作品の展示会をやったらいいのにって思ったくらい。
実家のおかんも絵手紙を時々送ってくれます。ずっと大切に保管してあり、時々見ては富山を懐かしんでおります。オイラもやってみようかな??仕事そっちのけになっちゃいそう(笑)。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

今日は素敵なご家族がゆったりした時間を過ごしてらっしゃいました。座ってらっしゃるお客さんが絵手紙を描かれたのを見せていただいて写真を撮らせてもらいました~(^O^)

お!ちゃんとカフェスタッフのHみーもいる!!もちろんHみー大喜び♪

こちらはお庭バージョン。どちらも素朴な感じがとってもいいですよね~。去年も絵手紙を描かれているお客さんが大勢いらしてくださいました。どの方の絵手紙もすごく素敵で作品の展示会をやったらいいのにって思ったくらい。
実家のおかんも絵手紙を時々送ってくれます。ずっと大切に保管してあり、時々見ては富山を懐かしんでおります。オイラもやってみようかな??仕事そっちのけになっちゃいそう(笑)。

2010/06/10
パン祭り
今日もぐったりするほどの暑さ。内地に比べるとまだまだ過ごしやすい暑さではありますが、夏が苦手なオイラは25度を超えると本当にしんどい。その中をよく草むしりで地面にはいつくばっているなぁと自分のことながら感心するほど(笑)。冷夏だと言われるこの夏ですが、そんなことはないのでは~~??と思うほどです。

先日、札幌に行っていたIちゃん夫妻からどんぐりのパンをお土産に頂きました(^O^) キタノカオリのベーグル、豆がタップリ入ったパン、ドライフルーツたっぷりのパン、そしてお米ラスク。ベーグルはもちもちを超えてむちむち!でも柔らかくてとってもおいし♪豆のパンもしっとりふあふあ。ドライフルーツのパンもそんなにハードじゃなくて食べやすかったです。人気店のパンはやはりおいしいなぁ~としみじみ。Iちゃん、Yちゃん、本当にありがとう!

こちらは昨日、旭川で買ったドドさんのパン。ドドさんも人気のパン屋さんであっという間に売り切れちゃう!くるみとレーズンのおやき、新商品のクリームチーズパン、よもぎあんぱん、そしてブリオッシュ。クリームチーズパンはシュークリームかと思うほどにチーズがたっぷりで本当においしかった!ブリオッシュが1個50円という安さが未だに信じられないほど(笑)。
そして今は天然酵母でふすま食パンが焼きあがったところ。部屋の中は良い香りです。こんなにパンだらけでどうするの??と思われるかも??大丈夫、食パンは朝ごはん。買ってきたパンは冷凍しておいてあつぼんのおやつに大事に食べてます(^O^)
ガーデンではルピナスが咲き始めてきました!北海道を代表する花と言ってもいいくらい人気のルピナス。これが咲くと夏だな~って思います。

去年に比べると10日ほど遅いガーデンの開花状況。それでもポレモニウムやリクニスなど初夏の花が見られるようになってきましたよ!
それにしても…。
はー、暑い…。すでにバテそうです…。マイマイガの毛虫もだんだん大きくなってきて…ぎょえーっ!!!
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

先日、札幌に行っていたIちゃん夫妻からどんぐりのパンをお土産に頂きました(^O^) キタノカオリのベーグル、豆がタップリ入ったパン、ドライフルーツたっぷりのパン、そしてお米ラスク。ベーグルはもちもちを超えてむちむち!でも柔らかくてとってもおいし♪豆のパンもしっとりふあふあ。ドライフルーツのパンもそんなにハードじゃなくて食べやすかったです。人気店のパンはやはりおいしいなぁ~としみじみ。Iちゃん、Yちゃん、本当にありがとう!

こちらは昨日、旭川で買ったドドさんのパン。ドドさんも人気のパン屋さんであっという間に売り切れちゃう!くるみとレーズンのおやき、新商品のクリームチーズパン、よもぎあんぱん、そしてブリオッシュ。クリームチーズパンはシュークリームかと思うほどにチーズがたっぷりで本当においしかった!ブリオッシュが1個50円という安さが未だに信じられないほど(笑)。
そして今は天然酵母でふすま食パンが焼きあがったところ。部屋の中は良い香りです。こんなにパンだらけでどうするの??と思われるかも??大丈夫、食パンは朝ごはん。買ってきたパンは冷凍しておいてあつぼんのおやつに大事に食べてます(^O^)
ガーデンではルピナスが咲き始めてきました!北海道を代表する花と言ってもいいくらい人気のルピナス。これが咲くと夏だな~って思います。

去年に比べると10日ほど遅いガーデンの開花状況。それでもポレモニウムやリクニスなど初夏の花が見られるようになってきましたよ!
それにしても…。
はー、暑い…。すでにバテそうです…。マイマイガの毛虫もだんだん大きくなってきて…ぎょえーっ!!!

2010/06/09
花フェスタ2010~旭川
今日はなんだか蒸し暑い1日。夕方にぱらり、と雨が降りましたが全然土を潤すには至らず。
1人休みなオイラは旭川の大雪アリーナで今日から13日まで開催される「花フェスタ」に行って来ました。

朝の10時すぎでこの賑わい。先着2000名にカンパニュラの苗がプレゼントされたそうです。

アリーナの外では苗の販売や飲食物の販売がありました。苗は見たことない花も沢山あって勉強になりましたよ~。

花より団子なオイラはやっぱり飲食ブースが気になって(笑)。ずっと行ってみたかった王様のパンとわっさむ かぼちゃの王国発見!!!

王様のパンではお楽しみセットパン(400円)を購入。有名な鍋パン(これはハスカップ)、ミニスティックパン、プチライ麦パン、プチパンプキンシードパン、王様の涙が入ってます。鍋パンはハスカップ以外にもくるみ、甘納豆、レーズンなどから選べました。鍋パン、食べるの楽しみ~♪

こちらは焼きドーナツ。かぼちゃ、ラムレーズン、チーズの3種類。フェスタのあとにガーデンに寄ってみんなで少しづつ食べました。シレトコドーナツや帯広のダンデライオンとはまた違う食感の焼きドーナツ。オイラはこれが一番好きかも!しかもドーナツ屋のおじさんが「今日もドーナツで素敵な1日を!!」とお見送りしてくれます。これがまたいいんだ。

アリーナ内にも数点の飲食ブースがありまして、手づくりやへ。米粉、きび砂糖、アーモンドだけで焼き上げた「ワッフルせんべぇ~」と「スミタップリクッキー」「チョコチップのクッキー」を購入。ワッフルせんべぇ~はサクサク軽めで優しい甘さ。クッキーはテニスボールの半分ほどもある大きなもの!包丁でもさくっと切れるほどの柔らかさだそうで、食べるの楽しみ。スミタップリクッキーは備長炭パウダーが入っていて本当に真っ黒。
地元の小学生達が作ったプランターガーデンや胡蝶蘭、盆栽の展示もなかなか楽しめました。ちょっとかわいい農作業着のお店もあって買おうか随分迷いました。ヤッケや手袋はガーデナーの必須アイテム。ちょっとはオシャレだとそれだけで仕事も楽しくなりますよね~(^O^)
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
アリーナ内に花のオブジェ。

1人休みなオイラは旭川の大雪アリーナで今日から13日まで開催される「花フェスタ」に行って来ました。

朝の10時すぎでこの賑わい。先着2000名にカンパニュラの苗がプレゼントされたそうです。

アリーナの外では苗の販売や飲食物の販売がありました。苗は見たことない花も沢山あって勉強になりましたよ~。


花より団子なオイラはやっぱり飲食ブースが気になって(笑)。ずっと行ってみたかった王様のパンとわっさむ かぼちゃの王国発見!!!

王様のパンではお楽しみセットパン(400円)を購入。有名な鍋パン(これはハスカップ)、ミニスティックパン、プチライ麦パン、プチパンプキンシードパン、王様の涙が入ってます。鍋パンはハスカップ以外にもくるみ、甘納豆、レーズンなどから選べました。鍋パン、食べるの楽しみ~♪

こちらは焼きドーナツ。かぼちゃ、ラムレーズン、チーズの3種類。フェスタのあとにガーデンに寄ってみんなで少しづつ食べました。シレトコドーナツや帯広のダンデライオンとはまた違う食感の焼きドーナツ。オイラはこれが一番好きかも!しかもドーナツ屋のおじさんが「今日もドーナツで素敵な1日を!!」とお見送りしてくれます。これがまたいいんだ。


アリーナ内にも数点の飲食ブースがありまして、手づくりやへ。米粉、きび砂糖、アーモンドだけで焼き上げた「ワッフルせんべぇ~」と「スミタップリクッキー」「チョコチップのクッキー」を購入。ワッフルせんべぇ~はサクサク軽めで優しい甘さ。クッキーはテニスボールの半分ほどもある大きなもの!包丁でもさくっと切れるほどの柔らかさだそうで、食べるの楽しみ。スミタップリクッキーは備長炭パウダーが入っていて本当に真っ黒。
地元の小学生達が作ったプランターガーデンや胡蝶蘭、盆栽の展示もなかなか楽しめました。ちょっとかわいい農作業着のお店もあって買おうか随分迷いました。ヤッケや手袋はガーデナーの必須アイテム。ちょっとはオシャレだとそれだけで仕事も楽しくなりますよね~(^O^)

アリーナ内に花のオブジェ。

2010/06/08
失敗かと思いきや
今日も暑い1日でした~~。草むしり&株整理で地面にはいつくばっているとジリジリジリジリ…。それでもガーデンズは元気いっぱいがんばってますよ~(^O^)
昨日、フォカッチャを作ろうとしてHBにセット。一次発酵が終わるまで豆を煮たり、夕飯を作ったりバタバタ。そのうちあつぼんも帰宅して「あり??生地は??」と思ったら…なーんと、早焼きコースになっていてもうすぐ焼きあがりじゃありませんか!生地の配合がピザ用になっていたのでちゃんと膨らむか心配になりましたが…

無事に焼き上がり♪ふあふあのおいしいパンになっておりました。ローズマリーを混ぜ込んだので香りがとっても良かったです。今朝はそのパンにチーズを乗っけて頂きました。失敗した~~と思ってただけになんだか余計においしく感じたかも(笑)。

こちらはガーデンズにも大好評だった「ココアとアップルチップのパン」。天然酵母で焼き上げました。ココアパウダーだけだと生地の色が物足りないので、ブラックココアとブレンドしたものを使いました。良い感じになって大満足です。
実は今朝からなんだか気分がもやもや。あつぼんにも八つ当たりしちゃったり…。
というのは、ふらのバスに初の女性ドライバーが誕生したニュースが新聞と広報に載っておりまして…。オイラもバスドライバーになりたくて大型二種もとり、ふらのバスはもちろん色んなバス会社に就活をした時期がありました。実際に会ってくれたのは1社だけ。あとは「女性は一切とらない」との一点張りで何度かけあってもダメでした。経験がないのもダメな理由であったようです。今回ふらのバスの女性ドライバーも経験がないのに時期が良かったんでしょうね。
でもつい考えます。自分とその人の違いは何だったんでしょう?情熱?ふらのバスの「女性は今後も採用する気はありません」との言葉を真に受けてその後違う道を歩んだこと?しばらくはなんだか悔しい気持ちでいっぱいです。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
昨日、フォカッチャを作ろうとしてHBにセット。一次発酵が終わるまで豆を煮たり、夕飯を作ったりバタバタ。そのうちあつぼんも帰宅して「あり??生地は??」と思ったら…なーんと、早焼きコースになっていてもうすぐ焼きあがりじゃありませんか!生地の配合がピザ用になっていたのでちゃんと膨らむか心配になりましたが…

無事に焼き上がり♪ふあふあのおいしいパンになっておりました。ローズマリーを混ぜ込んだので香りがとっても良かったです。今朝はそのパンにチーズを乗っけて頂きました。失敗した~~と思ってただけになんだか余計においしく感じたかも(笑)。

こちらはガーデンズにも大好評だった「ココアとアップルチップのパン」。天然酵母で焼き上げました。ココアパウダーだけだと生地の色が物足りないので、ブラックココアとブレンドしたものを使いました。良い感じになって大満足です。
実は今朝からなんだか気分がもやもや。あつぼんにも八つ当たりしちゃったり…。
というのは、ふらのバスに初の女性ドライバーが誕生したニュースが新聞と広報に載っておりまして…。オイラもバスドライバーになりたくて大型二種もとり、ふらのバスはもちろん色んなバス会社に就活をした時期がありました。実際に会ってくれたのは1社だけ。あとは「女性は一切とらない」との一点張りで何度かけあってもダメでした。経験がないのもダメな理由であったようです。今回ふらのバスの女性ドライバーも経験がないのに時期が良かったんでしょうね。
でもつい考えます。自分とその人の違いは何だったんでしょう?情熱?ふらのバスの「女性は今後も採用する気はありません」との言葉を真に受けてその後違う道を歩んだこと?しばらくはなんだか悔しい気持ちでいっぱいです。

2010/06/07
ピンク 風のガーデン~6月7日の巻
今日もあーつーいーっ!!!そして腕は日焼けで真っ黒けーっ。

緑ぎっしり風のガーデン。昨日上野さんから作業指示が出たのであれこれ忙しく動き回るガーデンズ。繁殖しすぎたゲラニウム・ファエウムをせっせと抜く…そしてムスカリの刈り取り…あぁ、雑草…。
緑のガーデンでひときわ目につくのはピンクの花たち。

タイムも満開になってきました~(^O^)

ゲラニウム‘バレリーナ’。淡いピンクに紫の脈がとっても繊細できれい。

チューリップ‘アンジェリケ’。八重咲きのチューリップでお客さんからもよく「これは何?」とよく聞かれます。

こちらは同じチューリップでもピンクダイヤモンド。オイラの大好きな花です。透き通るようなピンクの柔らかい花びらがとってもかわいいですよ~。

もうすぐ咲くぞ…アリウム♪楽しみです。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

緑ぎっしり風のガーデン。昨日上野さんから作業指示が出たのであれこれ忙しく動き回るガーデンズ。繁殖しすぎたゲラニウム・ファエウムをせっせと抜く…そしてムスカリの刈り取り…あぁ、雑草…。
緑のガーデンでひときわ目につくのはピンクの花たち。

タイムも満開になってきました~(^O^)

ゲラニウム‘バレリーナ’。淡いピンクに紫の脈がとっても繊細できれい。

チューリップ‘アンジェリケ’。八重咲きのチューリップでお客さんからもよく「これは何?」とよく聞かれます。

こちらは同じチューリップでもピンクダイヤモンド。オイラの大好きな花です。透き通るようなピンクの柔らかい花びらがとってもかわいいですよ~。

もうすぐ咲くぞ…アリウム♪楽しみです。

2010/06/06
上野ファームへ
朝から良いお天気!2人休みな我が家はあつぼんが今月中旬に控えている観光の下見に行って来ました(^O^) にしても~~!!!今日の富良野は27.4度で一気に夏!!!!旭川で25.8度。暑いのなんの。

旭川へ向かう途中、ノロッコ号が目の前を通過していきました~~。今日みたいな天気だと乗っていても気持ち良さそうです。

当麻の方に用事があったので、上野ファームにお邪魔してきました。風のガーデンに比べると少し咲きはじめが早く、あちらこちらで色々な花を見かけることができました。この黄色い花はガーデンにはないのですが、小さくてかわいかったです。

セントレア・モンタナも咲き始めていました。ガーデンのはまだつぼみでしたが、今日の暑さで咲いたかな??この繊細な花びらがとても好きです。

ポピーももうすぐ!これが咲いたら「夏が来る!!」って感じがします。庭も一気に背丈が伸びるような…。

こんなかわいい植物も。葉っぱの先がくるん♪自然の造形美って本当にすばらしいです。
オイラ達がの~んびり庭散策していると…

パトロール部隊、賑やかに登場(笑)!!!

この暑い中、一生懸命草取りをしておられました。見習わないと…ぷくく(笑)。
上野ファームもこれからぐんぐんと植物が大きくなりますが、やっぱりオイラはこの時期が一番好きかも。花の種類は多くないけれど、これからピークに向かっていく元気さをめいっぱい感じられます。
今シーズンはシーズン券を購入したので足しげく通う予定です(^O^) 上野さんのお母さん情報によると来月上旬にコンサートもあるみたいなので楽しみです♪
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

旭川へ向かう途中、ノロッコ号が目の前を通過していきました~~。今日みたいな天気だと乗っていても気持ち良さそうです。

当麻の方に用事があったので、上野ファームにお邪魔してきました。風のガーデンに比べると少し咲きはじめが早く、あちらこちらで色々な花を見かけることができました。この黄色い花はガーデンにはないのですが、小さくてかわいかったです。

セントレア・モンタナも咲き始めていました。ガーデンのはまだつぼみでしたが、今日の暑さで咲いたかな??この繊細な花びらがとても好きです。

ポピーももうすぐ!これが咲いたら「夏が来る!!」って感じがします。庭も一気に背丈が伸びるような…。

こんなかわいい植物も。葉っぱの先がくるん♪自然の造形美って本当にすばらしいです。
オイラ達がの~んびり庭散策していると…

パトロール部隊、賑やかに登場(笑)!!!

この暑い中、一生懸命草取りをしておられました。見習わないと…ぷくく(笑)。
上野ファームもこれからぐんぐんと植物が大きくなりますが、やっぱりオイラはこの時期が一番好きかも。花の種類は多くないけれど、これからピークに向かっていく元気さをめいっぱい感じられます。
今シーズンはシーズン券を購入したので足しげく通う予定です(^O^) 上野さんのお母さん情報によると来月上旬にコンサートもあるみたいなので楽しみです♪

2010/06/05
晴天 風のガーデン~6月5日の巻
昨日までの寒さと曇り空一転、今日は青空!庭仕事をしていると背中がじりじりと暑いくらい。エゾハルゼミも元気にないています。雑草との闘いはもちろんですが、繁殖力の強い宿根草の整理もこれまた大変…。今日はHちゃんとリシマキア‘ファイヤークラッカー’(↓画像の銅葉のものです)と格闘。こやつ、かなり強力です…。

さて。こんなに晴れたのは…
スーパー晴れ女のKさんが遊びに来てくれたからに違いないっ!!!Kさんとはトマム時代にあつぼんともども仲良くさせてもらっていました。いつも笑顔で元気な彼女は素敵なお母さんになっていました(^O^) おちびちゃんもめちゃくちゃかわいい♪短い時間だったけれど色々お喋りできて楽しかった~。会いにきてくれてありがとう!!!

ガーデンでは初夏の花が徐々につぼみを膨らませてきました。もうすぐアンチューサやセントーラが咲きますよ~。新富良野プリンスホテルにあがる坂道の緑も一気に濃くなって気持ちの良いトンネルを作ってくれています。花だけではなく、ここにある自然をぜーんぶ堪能してもらえると嬉しいです(^O^)
昨日Mさんからアスパラを頂きました。我が家にとって今年初のアスパラ♪ありがとうございますっ。早速今夜、茹でてマヨネーズで食べました。う~ん、やっぱりおいし!!ごちそうさまでしたーっ!!
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?

さて。こんなに晴れたのは…
スーパー晴れ女のKさんが遊びに来てくれたからに違いないっ!!!Kさんとはトマム時代にあつぼんともども仲良くさせてもらっていました。いつも笑顔で元気な彼女は素敵なお母さんになっていました(^O^) おちびちゃんもめちゃくちゃかわいい♪短い時間だったけれど色々お喋りできて楽しかった~。会いにきてくれてありがとう!!!

ガーデンでは初夏の花が徐々につぼみを膨らませてきました。もうすぐアンチューサやセントーラが咲きますよ~。新富良野プリンスホテルにあがる坂道の緑も一気に濃くなって気持ちの良いトンネルを作ってくれています。花だけではなく、ここにある自然をぜーんぶ堪能してもらえると嬉しいです(^O^)


2010/06/04
山部のタンチョウ
今日は細かい雨の降る1日でした。予報では曇りだったのに、山だからかな??午前にそそくさと庭仕事をすませ、午後からは雨が強まったので中でまったり…。
富良野観光協会のNさんが上海からのお客さんを連れてきてくださり、しばしおしゃべり。北海道ガーデニングマイスターの資格を取得したことをすごく喜んでくださいました。「造園業」という実家の仕事なんて全く興味もなかったのに今では造園技能士やグリーンアドバイザーの勉強をしようかと思っていることも相談してみると、「受かる・受からないということよりも勉強することはとっても大事だよ!」と。どちらも実務経験が必要なのでこのガーデンでの仕事がそれに該当するのか?そういったことも調べて勉強してみようと思います。
帰り道。「山部のタンチョウはまだいるのかな?」と思ってちょっとドライブ。

いた!本当に田んぼの真ん中でぽけら、と佇んでおりました。けっこう遠くからでも目立つこの白い体…。こんなところにいて大丈夫なのかと心配になりました。

鶴居村や別海町でタンチョウを何度も見たことはありますが、なんだか新鮮。たんぼの場所はダンプががんがん通る道路のすぐわきにありますが、音にびっくりすることもありません。いつまでここにいてくれるかは分かりませんが、そっと見守りたいですね。
そしてまたまた町内でヒグマ目撃情報!どうなってんだ~~???
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
富良野観光協会のNさんが上海からのお客さんを連れてきてくださり、しばしおしゃべり。北海道ガーデニングマイスターの資格を取得したことをすごく喜んでくださいました。「造園業」という実家の仕事なんて全く興味もなかったのに今では造園技能士やグリーンアドバイザーの勉強をしようかと思っていることも相談してみると、「受かる・受からないということよりも勉強することはとっても大事だよ!」と。どちらも実務経験が必要なのでこのガーデンでの仕事がそれに該当するのか?そういったことも調べて勉強してみようと思います。
帰り道。「山部のタンチョウはまだいるのかな?」と思ってちょっとドライブ。

いた!本当に田んぼの真ん中でぽけら、と佇んでおりました。けっこう遠くからでも目立つこの白い体…。こんなところにいて大丈夫なのかと心配になりました。

鶴居村や別海町でタンチョウを何度も見たことはありますが、なんだか新鮮。たんぼの場所はダンプががんがん通る道路のすぐわきにありますが、音にびっくりすることもありません。いつまでここにいてくれるかは分かりませんが、そっと見守りたいですね。
そしてまたまた町内でヒグマ目撃情報!どうなってんだ~~???

2010/06/03
久々の天然酵母パン
今日は時折雨がぱらつく寒い1日。明日もあんまりお天気は良くなさそうです…。友達ファミリーが来るので回復して欲しいなぁ。
気温がようやく20度前後で安定してきたので久し振りに酵母を起こしました。いつもはぶどうや酒粕、あこ天然酵母を愛用しておりますが、久々にホシノを使いました。生種作りの段階ではホシノよりもあこの方が元気いいな~と思いました。

cuocaふんわりパン用強力粉を使って焼きあがり!窯伸びサインも出て大成功♪いつもパンを焼いている間は部屋中がいい香りですが、やっぱりイーストよりも天然酵母の方が香りが良いですね(^O^)

国産甘納豆ミックスを巻き込みました。めちゃくちゃしっとりふあふあなパンになりましたよ~~!!!焼きたてをあつぼんと味見…最高です☆これだったら売りたい(笑)。

こちらはイーストで焼いたフォカッチャ。甘納豆バージョンとローズマリーバージョン。とうとうローズマリーを買ってしまいました…(^^ゞ でもまだ岩塩は高いので購入に至らず。
ガーデンズにもおやつ用として少し持っていったところ、大好評でした。ストーブで表面を軽く焼いたらサクサクになって「この音、たまんないねぇ~~♪」と喜んでくれました。
最近、朝食時に青汁を飲んでみております。正直、まずい!で、我が家ではりんごジュースで割ってみてます。少し飲みやすいかな?あつぼんは全然そのままでも平気らしく、ぐびーっとおいしそうに飲んでます。この方は好き嫌いというものがないので本当に助かります。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
気温がようやく20度前後で安定してきたので久し振りに酵母を起こしました。いつもはぶどうや酒粕、あこ天然酵母を愛用しておりますが、久々にホシノを使いました。生種作りの段階ではホシノよりもあこの方が元気いいな~と思いました。

cuocaふんわりパン用強力粉を使って焼きあがり!窯伸びサインも出て大成功♪いつもパンを焼いている間は部屋中がいい香りですが、やっぱりイーストよりも天然酵母の方が香りが良いですね(^O^)

国産甘納豆ミックスを巻き込みました。めちゃくちゃしっとりふあふあなパンになりましたよ~~!!!焼きたてをあつぼんと味見…最高です☆これだったら売りたい(笑)。

こちらはイーストで焼いたフォカッチャ。甘納豆バージョンとローズマリーバージョン。とうとうローズマリーを買ってしまいました…(^^ゞ でもまだ岩塩は高いので購入に至らず。
ガーデンズにもおやつ用として少し持っていったところ、大好評でした。ストーブで表面を軽く焼いたらサクサクになって「この音、たまんないねぇ~~♪」と喜んでくれました。
最近、朝食時に青汁を飲んでみております。正直、まずい!で、我が家ではりんごジュースで割ってみてます。少し飲みやすいかな?あつぼんは全然そのままでも平気らしく、ぐびーっとおいしそうに飲んでます。この方は好き嫌いというものがないので本当に助かります。

2010/06/02
野生

山部では珍しくタンチョウが飛来してきているとのこと。こちらも事故に巻き込まれなければいいのですが…。
ガーデンでもハチが多く見られるようになってきました。あちらこちらで羽音が聞こえてきます。今日はオイラ、マルハナバチにしつこく付きまとわれてちょっと怖かった…。

今のガーデンの様子↑。だいぶ土が見えなくなってきました。ベロニカ・ジョージアブルーがふんわり咲いてきれいですよ!

こちらはアリウム3兄弟。ねぎ坊主みたいなこの姿がとっても愛らしい♪早く花が咲くといいな。

2010/06/01
無添加手打ちそば 信濃路~旭川
ふひ~~…今日は1日たんぽぽ抜き。ぐっと力を入れてぐいっとひっぱる単純作業だけれどものすごく疲れます…。両腕の肩まわりと腰がしんど…。一面黄色のたんぽぽ畑はそれはそれできれいですが、ガーデンではひたすら抜き続けます。
さてさて。昨日の旭川でのランチ♪
無添加手打ちそば 信濃路さんへお邪魔してきました~。
営業時間:平日11:00~20:00
日・祝日11:00~16:00
*15:00~17:00準備中です。
定休日:火曜日
北海道旭川市金星町1丁目 旭川市民病院の隣りです。

こちらの人気はとりもつそば。750円です。そばが隠れるくらいのたっぷりのとりもつはぷりぷりでとってもおいしい!つゆも甘辛で濃い目でそばによく合います。とっても食べ応えのあるおそばで大満足!もつは低カロリーでコラーゲンもたっぷりなので女性にオススメです(^O^)

太めの手打ちそばはぽそぽそしていなくて田舎そばが苦手なオイラでもとっても食べやすかったです。今度は冷たいおそばも食べたいなぁ~。他にも定番のかけそばやざる、色々メニュウは豊富でした。納豆そばが気になる♪とりもつは丼ものとのセットもありましたよ。
色んなところでおいしいもの食べて。きれいな風景を見て。あー、幸せ。
←最後まで読んでくださってありがとう!ランキングに参加しています。応援クリックお願いしますm(__)m!何位になったかな?
さてさて。昨日の旭川でのランチ♪

営業時間:平日11:00~20:00
日・祝日11:00~16:00
*15:00~17:00準備中です。
定休日:火曜日
北海道旭川市金星町1丁目 旭川市民病院の隣りです。

こちらの人気はとりもつそば。750円です。そばが隠れるくらいのたっぷりのとりもつはぷりぷりでとってもおいしい!つゆも甘辛で濃い目でそばによく合います。とっても食べ応えのあるおそばで大満足!もつは低カロリーでコラーゲンもたっぷりなので女性にオススメです(^O^)

太めの手打ちそばはぽそぽそしていなくて田舎そばが苦手なオイラでもとっても食べやすかったです。今度は冷たいおそばも食べたいなぁ~。他にも定番のかけそばやざる、色々メニュウは豊富でした。納豆そばが気になる♪とりもつは丼ものとのセットもありましたよ。
色んなところでおいしいもの食べて。きれいな風景を見て。あー、幸せ。

| HOME |